セミナー情報
【受付終了】看護師限定、褥瘡ケアスキルアップセミナー<大阪会場>
講義内容
■━━━━━━━━━━━━━━━━■
ETナースから学ぶ!
褥瘡ケアに必要な看護の視点
■━━━━━━━━━━━━━━━━■
本セミナーでは、梶西先生(ETナース)から、褥瘡のメカニズム、予防対策、スキンケア、褥瘡評価など「褥瘡ケアに必要な看護の視点」を学んでいただきます。
また、ご好評をいただいている質問タイムでは、「質問シート」を使い、参加者からのすべての質問に、梶西先生がコメントを添える予定です。
本セミナーが、受講者の皆さんのスキルアップの一助となれば幸いです。
<特典>
復習および、職場への伝達がしやすいように、「完全カラー版のテキスト」をご用意いたします。
------------------------
▼ プログラム (講義)
------------------------
■褥瘡発生のメカニズム
■褥瘡予防
リスクアセスメント、ポジショニング、体圧分散用具の選択、
褥瘡対策の進め方など
■褥瘡のスキンケア
排泄に関する問題、下痢によるびらん、オムツと褥瘡の関係、
石鹸の機能と特徴、踵部の褥瘡、創周囲の汚染など
■褥瘡と栄養管理
栄養管理に看護が関わる意味、栄養管理の目安、
創傷治癒には総合的な栄養管理が必須など
■リハビリテーション
■褥瘡の評価
DESIGN(デザイン)ツールについて、DESIGN-Rとは?、
薬剤・ドレッシング材の選択、創傷治癒の3原則
■患者教育とチームワーク
褥瘡対策チームの目的、看護師の役割、
質の高い看護を提供するには?
------------------------
▼ ココが強くなる!
------------------------
褥瘡ケアに必要な看護の視点を養える!
(1)褥瘡のメカニズム
(2)予防対策
(3)スキンケア
(4)褥瘡評価(DESIGN-R)
(5)褥瘡と栄養管理
------------------------
▼ 過去の受講者の声
------------------------
・最近、自分の看護師としてのあり方に悩むことが多かったのですが、梶西先生のお話を伺い、とてもすっきりした気持ちになったことが今日の一番の収穫でした。スキンケアについて、目からウロコの知識を得ることもできました。今後も応用できるように頑張っていきたいと思います。(クリニック勤務、看護師)
・看護上、とまどうこと、”今さら聞けないこと”等について学べた。忙しい病棟では見過ごされがちなケアだが、とても大切なこと。知識を持つことで時間をかけず、毎日行えるようになれると思った。病棟で率先して声かけして、いいケアを行っていきたいと思った。どうもありがとうございました。(病院勤務、看護師)
講師紹介
梶西ミチコ 先生
───────────────
前糸島医師会病院 看護部長、ETナース、
元福岡大学病院 看護師長
ETナース※、
※ET…enterostomal therapist
━━━━━━━━━━━━━━━
【学歴】
大分県立厚生学院卒業/クリーブランドクリニック
ETスクール聖路加国際病院分校卒業/神奈川県立
看護教育大学校専門看護学科 がん看護過程卒業
/国際医療福祉大学 大学院卒業
【職歴】
大分市医師会アルメイダ病院、福岡大学病院、
古沢胃腸病院、福岡県看護協会などで勤務
【学会及び研修会活動】
日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会理事・評議員
九州ストーマリハビリテーション研究会幹事
小児ストーマリハビリテーション研究会世話人
日本褥瘡学会評議員
老人泌尿器科研究会世話人
【講習会】
ストーマリハビリテーション講習会講師
九州ストーマリハビリテーション講習会運営
【その他】
九州ストーマケアナース学習会責任者
日本オストミー協会・九州各県支部健康教室での指導