セミナー情報
【受付終了】ETナースから学ぶ!ストーマケアの基礎を固めるセミナー<東京>
講義内容
■━━━━━━━━━━━━━━■
ストーマケアの基礎知識を
整理したい方へ
■━━━━━━━━━━━━━━■
■■■
このセミナーにご自宅での参加(ライブ配信の受講)
を希望する方は、こちら↓のページでご確認ください ■■■
https://seminar.nursepress.jp/events/492
このセミナー(研修会)は、
「ストーマケアの経験が浅い方」
「これからストーマケアを始める予定の方」
「ストーマケアの基礎を再学習したい方」
を対象としたプログラムとなっており、
最適なストーマケアをおこなっていくための基礎固め(土台作り)を目的としております。
※実技時間は設けておりませんので、予めご了承ください。
------------------------
▼ プログラム (講義)
------------------------
・ストーマが必要な疾患とは?
・ストーマの種類、タイプを知る!
・ストーマリハビリテーションの目標
・術前のストーマケア
・術前オリエンテーション
・ストーマサイトマーキング
・術直後のストーマケア
・術直後の観察ポイントは?
・術直後の装具の条件
・ストーマ装具、貼付時のポイント
・ストーマ早期合併症
・退院に向けてのケア
・セルフケアのステップ
・排泄物の処理方法
・ストーマ装具交換の手順
・ストーマ装具の種類と特徴
・社会復帰用装具の条件
・退院指導の具体的内容
・社会福祉制度について
・退院後のケア
・ストーマ晩期合併症
・その他の合併症
・ストーマ周囲皮膚のスキンケア
・スキンケアの原則
・ストーマ外来の役割など
※プログラムの内容は都合により変更となる場合がございます。
------------------------
▼ こんな方にオススメ!
------------------------
ストーマケアの経験が浅い看護職の方
これからストーマケアをはじめる予定の看護職の方
ストーマケアの基礎を再学習したい看護職の方
------------------------
▼ 過去の受講者の声
------------------------
ストーマ装具の貼付時のポイントがわかりやすく、実施できるようにしたいと思った。
トラブルが起きたとき、どのように対処すればよいか聞けて良かったです。
術前からの情報提供の大切さを感じた。
わたしたちの声かけや関わり方が、とても重要だということがわかった。
お金をかけずにできる知恵が聞けて良かったです。
講師紹介
梶西ミチコ 先生
───────────────
前糸島医師会病院 看護部長、ETナース、
元福岡大学病院 看護師長
ETナース※、
※ET…enterostomal therapist
━━━━━━━━━━━━━━━
【学歴】
大分県立厚生学院卒業/クリーブランドクリニック
ETスクール聖路加国際病院分校卒業/神奈川県立
看護教育大学校専門看護学科 がん看護過程卒業
/国際医療福祉大学 大学院卒業
【職歴】
大分市医師会アルメイダ病院、福岡大学病院、
古沢胃腸病院、福岡県看護協会などで勤務
【学会及び研修会活動】
日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会理事・評議員
九州ストーマリハビリテーション研究会幹事
小児ストーマリハビリテーション研究会世話人
日本褥瘡学会評議員
老人泌尿器科研究会世話人
【講習会】
ストーマリハビリテーション講習会講師
九州ストーマリハビリテーション講習会運営
【その他】
九州ストーマケアナース学習会責任者
日本オストミー協会・九州各県支部健康教室での指導