セミナー情報
【受付終了】看護師に求められるスキンケアの基本と実践<大阪会場>
講義内容
【緊急案内】
2021年3月13日をもちまして、
ナース専科でのセミナー情報掲載が終了いたします。
メディカルセミナーズからの
セミナーの優待割引情報を希望する方は、
こちらからメルマガ登録をお願いいたします↓
◆特別優待メルマガのご登録
https://24auto.biz/medisemi/registp.php?pid=25
※メルマガの登録締切:3月13日(土)
ーーーーーーーーーーー
以下、セミナー情報です。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
「スキンケアは、すべてのケアの原点です!」
by 梶西先生
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
あなたの勤務先では、スキンケアでのお悩みはありますか?皮膚が脆弱な高齢者のケアでしょうか? それとも、排泄障害による皮膚障害? ドレッシング材や皮膚保護剤の選択ですか?
このセミナーでは、特に高齢者の皮膚の特徴を理解し、スキンケアの原則を整理し、様々な事例について、勤務先の限られた材料の中で、どう知恵を絞りスキンケアを実践していくか考えます。
更に、最新トピックとして、「IADとIAD重症度評価スケール」や、平成30年度診療報酬の改定にあたり、褥瘡の危険因子に加わった「スキンテア」の内容が加わります。
------------------------
▼ プログラム (講義)
------------------------
スキンケアの原則
皮膚はカビのすみか?、カビによる皮膚病を予防するコツ
予防的スキンケアと治療的スキンケア
化学的刺激からの保護、物理的刺激からの保護
スキンケアの方法(洗浄、清潔、保護、保湿)
温浴の効果は?足浴でも良い?
石鹸に含まれる成分は?
誰にでも起こる乾燥肌
肌のうるおいを保つために必要なケア
保湿剤の成分、塗り方、選択方法は?
皮膚刺激の大きな原因「蒸れ」
マセーション(浸軟)とは?
浮腫のある患者へのスキンケア
ポリウレタンフィルムの使用方法
踵部の褥瘡、水泡のケア
脆弱な皮膚のスキンケア
→皮膚被膜剤 スキンレップ、低刺激性粘着剥離剤 リムーブ
失禁患者のスキンケアの目的
尿や便による皮膚障害対策
下痢によるびらんとパウチング
オムツ交換時のスキンケア
スキンテア(皮膚裂傷)
スキンケアのSTAR分類
あなたが輝く仕事の仕方
<最新トピック>
IADとIAD重症度評価スケール
講師紹介
梶西ミチコ 先生
───────────────
前糸島医師会病院 看護部長、ETナース、
元福岡大学病院 看護師長
ETナース※、
※ET…enterostomal therapist
━━━━━━━━━━━━━━━
【学歴】
大分県立厚生学院卒業/クリーブランドクリニック
ETスクール聖路加国際病院分校卒業/神奈川県立
看護教育大学校専門看護学科 がん看護過程卒業
/国際医療福祉大学 大学院卒業
【職歴】
大分市医師会アルメイダ病院、福岡大学病院、
古沢胃腸病院、福岡県看護協会などで勤務
【学会及び研修会活動】
日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会理事・評議員
九州ストーマリハビリテーション研究会幹事
小児ストーマリハビリテーション研究会世話人
日本褥瘡学会評議員
老人泌尿器科研究会世話人
【講習会】
ストーマリハビリテーション講習会講師
九州ストーマリハビリテーション講習会運営
【その他】
九州ストーマケアナース学習会責任者
日本オストミー協会・九州各県支部健康教室での指導