セミナー情報
【受付終了】延期といたしました【Web受講 21/02/26】有事に対応する看護管理と看護記録 ~ナスレコ研究会 2021~
講義内容
状況を鑑み、延期を決定いたしました。誠に申し訳ございません。
《一般社団法人看護業務研究会・株式会社日本経営 共催セミナー》
新型コロナウイルス感染症の拡大は、社会に大きな影響を与えることになりました。
医療業界で働く医療従事者にとっても、未知の感染症への不安感や有事の危機対応等、これまで経験したことのない環境におかれる状況となっています。
そのような環境下において、コロナ禍における看護部としての取り組み、及び有事の際の情報共有のあり方(看護記録等)についても、改めて問われることになりました。
今回のセミナーでは、実際に新型コロナウイルス感染症患者を受け入れ様々な対応を行ってきた「永寿総合病院」と「国保旭中央病院」の2つのケースを、看護部の対応・マネジメント・記録のあり方等の観点から発表いただくことで、今後の院内での対応のあり方を学習していただくことを目的としています。
具体的な実例を学習することで、参加者の今後のマネジメントに活かしていただくとともに、看護部としての情報共有のあり方を共に考える機会としたいと思います。
本セミナーは、一方的な受け身のセミナーではなく、受講者の方々の質問にお答えするナスレコ研究会恒例の「よろず相談会」も実施しますので、是非、ご参加いただければと存じます。
■プログラム
1. オープニングリマークス
2.有事に対応する看護管理
講師:大久保清子(一般社団法人日本看護業務研究会 代表理事)
3.有事の病院経営 ~COVID-19による病院経営の現状と打開策~
講師:濱中洋平(株式会社日本経営 NKアカデミー 統括マネージャー)
4.【事例】有事(COVID-19)に対応した看護管理
講師: 高野ひろみ 氏(公益財団法人ライフ・エクステンション研究所 永寿総合病院 副看護部長)
5. 有事に対応する看護記録のあり方
講師:村岡 修子(NTT東日本関東病院 看護長/日本看護業務研究会 理事)
6.【事例】有事(COVID-19)に対応した看護記録の実際
講師:年光康雄 氏(地方独立行政法人 総合病院 国保旭中央病院 看護局 医療情報室)
7.よろず相談
8.まとめ
講師:坂本すが(一般社団法人日本看護業務研究会 副代表理事)
講師紹介
(登壇予定順)
大久保清子(一般社団法人日本看護業務研究会 代表理事)
濱中洋平(株式会社日本経営 NKアカデミー 統括マネージャー)
高野ひろみ 氏(公益財団法人ライフ・エクステンション研究所 永寿総合病院 副看護部長)
村岡 修子(NTT東日本関東病院 看護長/日本看護業務研究会 理事)
年光康雄 氏(地方独立行政法人 総合病院 国保旭中央病院 看護局 医療情報室)
坂本すが(一般社団法人日本看護業務研究会 副代表理事)