セミナー情報
【受付終了】<1名様限定・緊急募集>大杉先生の「爪ケア 2日間集中講座」
講義内容
残席1(先着順)
本講座のキャンセルがでましたので、1名様限定の緊急募集をおこないます。
爪ケアを本格的に学習したい方はぜひご参加ください。
■━━━━━━━━━━━━━━■
巻き爪、肥厚爪などのケアに
お困りの方は、他にいませんか?
■━━━━━━━━━━━━━━■
2017年からスタートした大杉京子先生のフットケア特別術講座ですが、人気の「爪ケア」を、 3月20日(土)と21日(日)に、2日間集中講座として開催したします。フットケアの中でも、最も関心の高い「爪ケア」
ぜひ、この特別な機会に、あなたのフットケア技術の礎を築いてください。
------------------------
本講座の7つの特徴
------------------------
(1)講座内容
この講座は、大杉先生の30年に渡るフットケアの経験を体系化し、
2日間集中コースとして開催します。
プログラム内容は、下記(プログラム項目)でご確認ください。
(2)受講対象
高齢者へのフットケア、予防としてのフットケアを学びたい方が対象となります。
<ご注意>糖尿病患者のフットケアを学習する場ではありませんので、ご了承ください。
(3)唯一の医療介護従事者向けプログラム
大杉先生が、本格的におこなう技術講習で、看護師をはじめとした
医療介護従事者を対象としたプログラムは、ここでしか学ぶことができません。
(4)フォローアップ体制
本講座(2日間)で学んだ技術を各自で実践した後、再学習、
スキルアップの場として、フットケア研究会(大杉先生主宰)をご紹介いたします。
また、希望者には、大杉先生と一緒に介護施設などに出向き、ボランテアとしてフットケアを
おこなう場を設けますので、大杉先生の技術を間近で見ることができます。
(5)6名限定(最大8名)
大杉先生が直接指導できる人数で開催するため、質問もしやすく、
正確な技術を習得することができます。
(6)限られた開催回数
大杉先生は、1講座6名(最大8名)の受講者に全力で技術指導をおこないます。
そのため、大杉先生の体力的な負担に配慮して東京のみの開催となります。
(7)優先受付
大杉先生の技術講習は、6名限定(最大8名)のため、参加できる方が限られてしまいます。
そのため、本講座の修了者様は、その他の講座(足底ケア、フットオイルマッサージ)への
優先申込みができる体制を整えています。
【プログラム】
◆爪ケアの理論と技術◆
爪の仕組み
爪の成長
爪の構造
美しい爪の条件
爪ケアの目的
爪ケアの手順
爪の質の見方
ネイルニッパー、ファイルの正しい持ち方(使い方)
正しい爪の切り方
爪の状態から疑われる病気
洗浄について
甘皮の手入れ
仕上げ
フットケアカルテ
肥厚爪、巻き爪対応 等々
講師紹介
大杉 京子
───────────────
フットケア研究会代表
アンジェラックスアカデミー講師
メディカルセミナーズ フットケアスクール 代表講師
日本バディケア協会理事・講師
アンジェラックスプランニング 会長
━━━━━━━━━━━━━━━
国内、海外の技術やあらゆるケア、マッサージ法を学び、日本人にあった独自の技術を確立し、多数の足や身体のケアをおこない30年となる。また、病院、スクールなどでの技術指導をおこない、積極的に後進育成にも注力している。
本講座「看護師のためのフットケア入門講座」は、2013年から全国主要都市で開催しており、2000名以上の看護師を中心とした医療介護職が参加をしている。(2019年8月現在)
東京都北区訪問看護連絡協議会
首都大学東京
新生病院
長野赤十字病院
飯綱介護施設
丸の内病院様
国立上田病院
飯山赤十字病院 等々